先週、次男が一人暮らしをしていたアパートを引き払って戻ってきました。
夫が亡くなってから、長男、次男と順番に独立していくはずだったのに、3年の月日を経て、まさかの家族全員集合です(笑)。
夫を亡くし、子どもたちも巣立ち、私はひとり静かな日々を送るのだろうと想像していました。それが今や、子どもたちが「出戻って」きてくれて…正直なところ、ちょっと嬉しい気持ちもあります。
とはいえ、次男のアパートから運び込んだ荷物の山を目の前にして、頭を抱えているのも事実。この荷物、一体どこに収めたらいいんでしょう?
浪人生の次男は、早速机に向かって勉強に取りかかっています。そんな姿を見て、「よくもまぁ、こんなに集中して頑張れるものだ」と母として感心してしまいます。
気分転換に荷物の整理をすると、廊下にポンと段ボールが2~3箱置かれる日々。要らないものが少しずつ片付いていきます。
予備校の授業が始まる前に、机や本棚のレイアウトを見直す予定で、勉強と片付けを同時進行中の次男。そしてこの機会に、私も家全体の荷物を一気に減らそうと意気込んでいます。
コメント