派遣契約満了で今日から無職です

派遣契約満了で今日から無職です

記事内に広告が含まれています。

今日から2月。昨日で半年間の短期派遣の業務が終了しました。

夫が亡くなって3年。

お金のことも心配だし、持て余してしまう時間を有効に活用するためにも仕事をしよう!と思いたっていくつか仕事をしてみたけれど、自分に合ったものじゃないと長くは続けられないと気づいた私。

でも今回の仕事は働きやすかった。社員さんも優しかったし、家からも近かったし。

「働けるんだ、私」と仕事への自信もついた。

求人検索をすると派遣の仕事が多い。派遣だと職場見学があるので、どんなところで仕事するのか見ることができる。これって仕事することに踏み出せない私にとっては有難いシステム。

ただ、派遣は短期のものが多いので今度は長く働きたい。フルタイムで働く生活リズムがついたので、興味ある仕事にエントリーしてみたけれど、残念ながら不採用。

不採用の理由として思い当たるのは

  1. 受験生がいるので2月~3月は、物件探しや引越しで数日欠勤いただくことになること
  2. 電話業務はNGと言い張ったため
  3. 私の年齢が55歳だったため

一番の原因は1かなぁと思います。

入社後研修があるとのこと。研修中の欠勤はNGの可能性大。興味のある業務だったから、不採用は残念ではあるけれど、わが家にとっては次男の進学は最重要事項なので今回はご縁がなかったということ。気持ち切り替えましょ。

2は、求人票に「電話なし」と書いてあったのでおそらく大丈夫と思う。他の派遣の求人票には電話業務もあったけど、私がエントリーしたところは「なし」とハッキリ明記してあったもん。

うっすら3の可能性も捨てきれない。Web面接を担当してくれた派遣会社の方は「年齢は関係ない」と言っていたけど、受け入れ側のこだわりがあるかもしれないし。

数年前に派遣登録した派遣会社は、「スキルある50代より未経験の40代の方が人気」とハッキリ言っていたし、男性の退職年齢が伸びてきているとはいえ女性はまだまだなのかもね。

求人サイト見て思わず飛びついてしまったけれど、次男の入試の決着がつかないと落ち着いて仕事できる状態じゃなかったわ。片付けや健康診断など、フルタイムで後回しにしていたことを終わらせよう。

実は今回の短期派遣、続きの仕事があるらしい。今年度分は昨日で終わったけど、新年度の業務が4月or5月頃からスタートするとのこと。

数日前から社員さんに
「次の仕事どうするの?」
とか
「新年度の仕事、初めましての人よりは段取り分かってる人とやりたいと思ってる」
など、
「もしかして呼んでくれるのかな?」
と期待しちゃう雰囲気。

詳細を詰めている段階なので確約はできないらしいけど、声掛けてもらえることを期待してお別れしました。

少なくとも3月までは無職です。

大事な2ヶ月になるので、やりたいことリストを書き出して無駄なく時間を使いたいです。

雑記
スポンサーリンク

コメント