息子たちの学校がボチボチ再開し始めています。
早起きや弁当作りも大変だけど、最近悩んでいるのが、ウォーキングをする時間が確保できなくなっちゃったこと。
1ヶ月くらいウォーキングを続けてみたら、体のリズムが整ったり、体重がちょっぴり右下がりになったりうれしいことがたくさんあって、時間を見つけて続けたいなって思っていたんです。
ですが、子どもたちが早起きするようになると、食事の支度をしなければならない。とりあえず、出かけるまでは家にいないと。
食事作って「じゃ、行ってくるわ」と放ったらかしで出かけるわけにもいかないですよね。
子どもたちが出かけた後にウォーキングをすることも考えたのですが、時間が遅くなると太陽が昇ってしまうし、何よりもご近所さんと顔を合わせるのが恥ずかしい。
それでラジオ体操をすることにしました。
ラジオ体操って、本気でやると体にいいらしい。
筋肉体操でおなじみのの谷本先生の本では、体幹や股関節などを動かして、筋力をつけることができるらしい。
新型コロナの影響でカーブスにも行けていないし、ウォーキングできないならラジオ体操でもと思ってやってみたら、意外とキツイ。
ちょっと前まで、楽勝でできていた体の動きがぎこちない。
そして、昨日から背中が張って痛くてたまらない。昨日は呼吸するのもつらくて、シップ貼りまくりでした。
まさかラジオ体操で筋肉痛になるとは思わなかったけど、これは続けるといいことありそう。
ウォーキング、これから日差しが強くなって紫外線も気になるし、家で筋トレしようかな。