今日は中3の次男の3者面談でした。
いよいよ年明けから
私立高校の入試が始まるので、
願書を書いてきました。
中学校の近くのスーパーに立ち寄ると
息子の同級生のママ友がわんさかいます。
顔を合わせると
「どこ受けるの?」
とか
顔を合わせると
「どこ受けるの?」
とか
「○○くん(息子の名前)は、賢いから
いいよね~。うちの子なんてxxx」
など、
話が尽きなくなっちゃうので
目を合わさないように
いそいそと買い物(笑)
その中でも私と仲の良いママ友は
仕事を探しているようでした。
自分に合ったパート先が
なかなか見つからないって。
スポンサーリンク
私も数年前に一緒に仕事をしたことが
あるんだけど、その職場の勤務時間が短くて
給料が少なかったの。
それで転職をしたとのこと。
ところが今度は忙しくて体調を崩して
1ヶ月で退職。
あちこち面接を受けているけど
そうこうしているうちに
子どもたちの受験が近づいてきたんで
子どもが合格したら働けるように
準備をしているって。
私が2年前に今の職場を見つけて
転職したのは
「賢い選択だったよね」
と言われた。
新しい仕事と子どもの受験の両立は
難しいと思ったんだって。
でも現実的にはお金も欲しい。
なかなか難しいよね。
スポンサーリンク