朝のパンやめて米を食べるチャレンジスタート

物価高騰の影響で、パンやめて米を食べる動きがあるそう。

わが家もチャレンジしてみました。

パン代がかさむのは主に私のせい

この数年、私の朝食はパンでした。

理由は簡単で。沢山ごはん炊いても息子たちの弁当やら朝食で食べ尽くされるから(笑)

「さ、ご飯食べよ〜♪」と炊飯器あけたら何にもない!と裏切られた気分になるので、非常時に備えてパン買ってたら、それが私の朝食ルールになってしまった。

息子たちが中学生、高校生のときはとにかくバタバタでゆっくりご飯を味わう時間がなかったから、すぐ食べられるパンはありがたかったのだけど、さすがに何年も続くと飽きてしまって。

価格の高騰の影響か、スーパーのレシートの値段がちょっとヤバいなと思ったときにパンをやめてみたらどうだろうかと思って。

昨日、ちょうどわが家のパンのストックがラストだったので、今日からはごはん生活始めてみました。

スポンサーリンク

ごはん生活初日

ごはんを多めに炊いて、味噌汁を作る。今日は玉ねぎとジャガイモのみそ汁。

それから漬物と納豆。

ひんやりし始めた朝に温かい味噌汁が身にしみました。

久しぶりにしっかり食べた感じです。パン食は食べごたえが軽いので、つい食べすぎてしまう。ごはんは食べたなぁという満足感があります。

ゆっくり味わって食べて、幸せでした。明日も楽しみ。

ごはん食になって食費がどれだけ変わるのか

今まで食費は必要経費だと思って、多少高くても仕方ないと思っていました。

でも子どもたちの巣立ちが近づいてきて、今までみたいにじゃんじゃん食費に費やす時代はそろそろ終わり。

自分の体調、健康を考えると何を食べるのか、何を買うかをしっかり考える必要があるなと思って。

必要なものは買うけど無駄なものは買わない。

パンは食べたくなっときに買おうと思って。

今よりも健康になって、家計が引き締まればいいな。チャレンジ頑張ります。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました