早いもので大学卒業して30年。同窓会の案内がきてました。
中学校と高校の同窓会はすでに終わったけど、今度は大学の同窓会かぁ。
今、実行委員会の人を募っているところみたいだけど、どうしようかなぁと思っているところなのです。
学生時代から仲良くしていて連絡がつかなくなってしまった友だちに会えるのは嬉しい。
でも、最近人見知り傾向がある私は、同窓会に行っても友だちが見つけきらずにポツンとなりそう。
皆さんは、同窓会の案内が来たら、ワクワクするタイプですか?
死別シングルには近況報告は辛いよ
死別シングルマザーにとって、近況報告は一番の苦手かもしれない。
わが家は夫が亡くなって1年半くらい。生活も家の中も立て直しの真っただ中。
なんとか日々を生きている私。
とくに今は夫が亡くなったという話を外ではしたくない。
スポンサーリンク
わが家の事情を知っている友だちもいるので、もしかしたらみんなには知れ渡っているのかもしれない。
それはそれで、構わない。
みんなが知っているなら、改めて私から話す必要もないだろうし、その方が楽かも。
ただ、「子どもが○○大学卒業して○○会社に就職した」「孫が生まれた」など、前向きな報告は今の私にはない。
友人たちの話題に乗っかって楽しめるかどうかは自信がない。
話題を振らないで欲しいし、そっとしておいて欲しい。
ただ、友人の顔は見たいので、会えれば満足かな。
同窓会に行って根掘り葉掘り聞かれるよりは行かない選択もあるのかなぁ~なんて思ったりします。
10年後の同窓会は、参加できるかも
多分「今」だから、そっとしておいて欲しいんだと思う。
もう少し時間が流れれば、頭の中の整理もできて、新しい繋がりを受け入れる余裕もでるのではないか。
10年後の同窓会なら、気負うことなく参加できるかもね。
スポンサーリンク
コメント