カーブスに入会して1年半。最近では、週に2回のペースで続けています。
仕事を始めたこと、職場に近くて自分のお給料の範囲でできるので、気分転換もできていい感じ^^
ただ、数か月に一度カーブスのプロテインをお勧めされるので、どう断ろうかいつも悩んでいます。
カーブスプロテインは効果があるんでしょうか?ちょっと調べてみました。
カーブスプロテインとは?
カーブスプロテインとは、カーブスがオリジナルで作っているプロテイン飲料のことです。
カーブスに限らず筋トレしているとプロテインをお勧めされることが多いですよね。筋トレで傷ついた筋肉を修復するときにプロテインを摂ると効率がいいといわれます。
筋トレの仕組みとは?
人の体は筋肉でできています。ちょっと前までの私は、筋肉は体の表面を覆っているもので「力こぶ」とか「シックスパック」とかそういうメジャーなものの名前しか知りませんでした。
カーブスに行って筋トレして筋肉のことを教えてもらい、だんだんと筋肉のことが分かってきました。
私たちの体は内臓も含め筋肉でできていて、体温調節をしたり体を支えたりしています。年齢とともに筋肉は減っていくので、筋肉を減らさないために筋トレが必要だということがわかりました。
筋トレは負荷をかけて筋肉を収縮させ、筋繊維をいちど壊します。そして筋肉が回復すると太くて強い筋肉になります。そのときにプロテインを摂るといいといわれるんです。
カーブスではプロテイン飲んだほうがいいよと言われる
入会の時はサラッと紹介程度なのですが、年に数回プロテインのキャンペーンがあるらしく、「プロテイン講座」「健康講座」などで説明を受けます。
私が通っているカーブスでも、筋トレ→ストレッチのあとにプロテインを飲んでいる人を見かけます。そのほうが筋肉量が増えやすいし、体重も減りやすいそうなのですが、月謝の他にプロテイン代がかかるので、受験生をもつわが家としてはプラスの出費は痛いなぁ~と思っています。
カーブスプロテインって効果あるの?飲んだ人の口コミ
カーブスのプロテインって効果あるのでしょうか?飲んだ人の口コミをまとめてみました。
【著作権上の問題により、口コミは意味を変えず書き直しさせて頂いています】
プロテインがおいしくてびっくり!
カーブス入会4年目にしてスーパープロテインを飲み始めました。それまでは、他社のプロテインを飲んだりもしていたのですが、正直「プロテインはどこも同じだろう」と思っていたのです。飲み始めて驚きました。プロテインがこんなにおいしいものとは。筋トレ後の体にしみこんでいくようでした。体の疲れも軽減されたように感じます。飽きっぽい私ですが、しばらく続けてみるつもりです。
スポンサーリンク(カーブスエッセイ大賞より)
私も何度か試飲をさせていただいているのですが、たしかに飲みやすいです。そして、1回飲む分量が他のプロテインよりも少なくていいので負担が少ないんだとか。
白髪も少なく爪もピカピカ…それはプロテインのおかげかも
カーブスでトレーニングをしつつ、プロテインを飲んでいますが、同年代の人と比べると白髪が少ないです。爪もピカピカ。これはきっとプロテインのおかげ。あいかわらずおなかはドデーンとなっているが、ここは気長に(笑)。
(カーブスエッセイ大賞より)
50代になり爪がすぐに割れたり欠けたりするようになりました。タンパク質を摂ることで悩みが解消できるっていいですね~。
プロテイン購入の勧めがなければいいのに
カーブスを10年続けて、体型維持などを考えるとまだまだ続けようと思っていますが、プロテイン購入の勧めが苦痛。それにプロテインは効果な金額で年金生活者や子育て中の主婦にとっては会費以外の出費はつらいところ。定期的に行われる勉強会とプロテイン購入の勧めがなければいいのにと思ったりします。
https://minhyo.jp/curves
私も「プロテインっていいかもしれないけど、金銭的にこれ以上は払えないかな」というのがあります。もうしばらく子育てにお金がかかるので、プロテインを試すのはまだまだ先かな。
口コミを見てみると、店舗によってコーチによってプロテイン購入の温度差があるように思います。私が通っているカーブスも前任のコーチはしつこくプロテインを勧めてきましたが、今のコーチはそれほどでもないです。
とりあえずキャンペーンの時期には「話を聞くだけでも」と予約を入れさせられるんですが、購入に関してはゆるいので気楽に続けられています。
プロテインは食事から摂ることはできないの?
受験生を抱えているわが家では、とにかく食費と学費がかかります。昨年から始めたパートでカーブス代とちょっとした自分のお小遣いができましたが、大半は家計に投入している状態。
なので、タンパク質はできれば食事の中で摂っていきたい。ただ、タンパク質を含む食材には脂も含まれていることが多く、必要なたんぱく質だけでなく脂質も取り込んでしまうことになります。
高たんぱく低脂肪が理想なのですが、毎日の生活のなかで低脂肪が難しい。子供たちはガッツリしたものを好みますしね。そういうときにプロテインがあると細かいことを気にせず摂ることができて楽ということなのでしょう。
購入費が高いのがネックかなぁ~。メルカリにたくさんスーパープロテインが出品されているようですが、せっかく購入するならコーチから買いたいですし。
あと数年して子どもたちが自立したら、私も歳をとりますし、プロテインを摂るのはそれくらいからでいいのかな、と思っています。